2018-03-27
昨年6月元伊勢へ参拝した折に、日室嶽(ひむろだけ)遥拝處で不思議な感懐をもちました。「禁足の聖地である。」「一願成就の信仰が強い。」「夏至の日、太陽が頂上に沈む」という表記がされており、元伊勢の本社はこちらだと思いました […]
2018-03-27
浄霊に対する認識について考えていただきたいと思います。私達が浄霊に出会った時は、何らかの問題を抱えている状態でした。そうでない人は幸せですが、多くの方は病気で苦しんでいたり、また家族が病気で苦しんでいたり、悩みを抱えてい […]
2018-03-27
天照皇后様から「天岩戸隠れ」の真相を承りました。野洲河原の誓約以後、様々の謀略により世が乱れたために御自ら岩戸に入られたとのことでした。そして、今日までお出ましにはなられなかったということです。神話にあるようなことが岩戸 […]
2018-03-27
(1)先生の北海道出張は前回の質問の雛形作りのためのものですか?またそれはどの御教えに従ったものなのでしょうか。私の読んだ中では北海道に雛形を作るというのはないのですが・・・。(浅学ですいません。) (2)別府と北海道の […]
2018-03-27
(1)明主様は九州(別府)に地上天国のひな型を建設すると仰っていますが、先生がそれをされるのですか。それとも晴明教の本部がそれに値するものなのですか。 (2)大分に救世主教という大きい宗教団体があり明主様教団の分派らしい […]
2018-03-27
この人間生活ということが重要なのです。そして、それは人間教育における根幹を成すことです。キレルという言葉が最近頻繁に使用されますが、誰でもそうした感情に苛(さいな)まれそうになることがあります。しかし、そうなってしまった […]
2018-03-27
「霊性の向上」に取り組むためには、まず霊的知識の習得が必要です。そしてそれを拠り所にして人々を救い、世のため人のために奉仕してゆき、徳を積みます。3つ目には人格の向上に努める、ということが不可欠です。そこで、霊的知識を身 […]
2018-03-27
<質問者> それにしましても、テロの首謀者は、何千人もの人間を殺戮(さつりく)するにも躊躇(ちゅうちょ)しない、自滅も辞さないような心理状態にどうしてなれるのでしょうか?イスラム原理主義というのがどうもわかりません。 イ […]
2018-03-27
Q. 仏教に関する御教えを縷々(るる)拝読させていただき、非常に勉強になりました。その中で、日蓮上人が「吾は行者なり」と言われた箇所がありましたが、深い意味があるのでしょうか? A. 日蓮上人については、種々書籍や資 […]
2018-03-27
仏教についての教えは「仏教に於ける大乗小乗」でひとまず区切りと致しますが、随分と学びが深まったのではないかと思います。 そして仏像の「施無畏(せむい)」印と浄霊の形が酷似していることにお気付きの方もいらっしゃると思います […]