寸言集
・私のすることは、すべて教えであるからよく身につけておきなさい。
・説教をして判らそうとするのは、その人に信仰がないからだ。
・他人のことなど決して言えるものではない。自分を考えてみれば、やっぱり同じことをしている。
・話はうまくない方がいい。うまくない人は、話に頼らず心に頼ろうとするから。
・嘘をつくと頭が曇るから、頭の働きが悪くなる。
・信仰とは気をきかすことだ。
・人間は、なんでも自分でやっているつもりでいるが、神様のスイッチひとつで自由に操られる生人形だよ。神の道具と心得よ。
・泣く役がいなければ芝居にならない。泣く役は買って出なさい。
・偉い人間にはなりたくない。万人に愛される人間になりたい。
・親切の程度で、その人の値打ちがわかる。
・時間を大切に、ムダは御神業の妨げになる。
・時間を守ることは、人生学で一番大切なことだ。
・わたしが怒るのは、まだ見込みがあるからだ。だめだと思ったら、何も言わない。だから、言われるうちがいいのだ。
・この人はと思う人には、特に厳しくした。
・ふんでも、けっても、けとばされても、ついて来るような人間にならなければだめだ。
神様は役立つ人は放り出しておく。
・無学でもいい。まことをもってすることだ。それ以外にはない。
・成功の秘訣は、必ず成功しようと意う意力であり、それに伴う努力である。
・相手より一歩だけ先へ、決して二歩も三歩も先を歩いてはいけない。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025-02-10最後の大活動
メシヤ様の前世2025-02-02応神天皇について
考察2025-01-19恵比寿は天照大神の御子
考察2025-01-05書籍出版後に明かされた事