御教え集17号 ③礼儀について
それからこれはたいしたことはないが、話を聞くときに咳をする人がありますが、咳は出るのはですから我慢しなくてもいいが、そのときはハンカチをあてるとよい。
話しをしているときに咳をすると、咳のために話が邪魔されますから、そこでその音を少なくするために、ハンカチをあてると音がずっと少なくなります。
それから、アクビが出たいのは、これもしようがないから、やはりハンカチでふさぐとよいです。開け放しでやるとみっともありません。
救世教信者もよいが、まことに礼儀がないというのではいけません。
やはり行いも大事です。
これは小さなことのようでも、そういうことはやはり注意するというのが本当です。
【御講和篇8 P268】
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025-02-10最後の大活動
メシヤ様の前世2025-02-02応神天皇について
考察2025-01-19恵比寿は天照大神の御子
考察2025-01-05書籍出版後に明かされた事