教えの光 ⑥お盆の意味

(お伺い)

お盆の意味についてお伺いいたします。

 

御垂示

『釈尊の大慈悲から盂蘭盆会というものを作り、毎年一回日を決めて地獄にいる霊を子孫の家へ還らしてくださるのである。その日は地獄の釜の蓋が開くというが、とにかく地獄の祖霊も仏壇へ招かれて子孫に供養される。地獄の霊もそれを知っていて待っているのである。元来祖霊は常に全部仏壇にいるわけでなく、平常は選ばれた留守番の霊がいるだけで子孫が拝むときだけ仏壇に集まるのである。その際仏壇にはある程度救われた霊だけしか来られない。つまり八衢以上のものが来られるので、地獄にいる霊はお盆のとき以外は来られないのである。お盆には種々の儀式を行なって霊を迎えるのであるが、「おがら」を焚くのはここからお入りくださいという目印である。これはいままで夜の世界だったため霊界も暗いので灯りを見せないと霊がまごつくからである。ここで注意したいことがある。それは仏事はどんな古い先祖でもするほどよい。また長男だけが祖霊を祭り、次男以下は祭らないのがあるが、これはよくない。霊界人となってもやはり現界と同様、親子兄弟の情は同じことで、自分の子供のどの家へでも行けるようにありたいわけだ。従って、次男も三男も全部祭るべきである。位牌が多くて始末に困るときは面識のある祖霊はそれぞれに位牌を作り、面識のない祖霊は先祖代々にまとめてもよいのである。』

 

【御講話篇5 P306】

投稿者プロフィール

naturallife4325

コメントを残す