5月5日 世界救世(メシヤ)教復興祭の意義

平成二十四年以降、我々が「新本部竣成記念大祭」として執り行ってきた、この五月五日の祭典は、今回より「世界救世(メシヤ)教復興祭」といたします。

これに先立ち、まず五月五日の意味合いを申し述べますが、我々の御神業は、昭和の始めに遡る大日本観音会発会を嚆矢として、幾多の変遷を経つつ現在に至っておりますが、この間、現界における重要な御神業の節目には、必ずと言って良い程、この日が当てられております。

三月三日の節句で咲いた桃の花が、五月五日の節句に桃の実として形になり、更にその桃の実から生まれた桃太郎が、鬼ヶ島の鬼退治に行くがごとくに、新たな働き、新たな黄泉比良坂の戦いが、この日から始まって行く訳です。

振り返れば、昭和十年元旦、大日本観音会発会を受けてその五月五日には、麹町「自観荘」にメシヤ様は御移りになり、御真筆のお守りとともに、万人に分け隔てなく浄霊力を付与することを発表、現代に繋がる手かざし型の浄霊法確立を見て、人類の具体的救済の第一歩が記されたこと、また、昭和十九年五月五日、箱根神山荘にメシヤ様は御移転、地上天国の型となる神仙郷、瑞雲郷の建設に御着手、地上天国建設の第一歩がこの日であったこと、そうして、その後現界における御経綸を終えられ、御昇天の後、神界での御経綸に移られてからは、メシヤ教発会に際し、代表楳木師に主神様の御神体を賜い、初めてこの○にゝの御神体が掛けられ、世界救世(メシヤ)教復興に向けての御神業が始まったのが平成二十四年の五月五日であり、以後、記念大祭を重ねつつ、現在に至っているのは、皆さまご承知の通りであります。(中略)

本年二月の節分祭立春祭におけるお詫びと復興への誓いを、主神様に御聞き届けいただいた、その表れが、三月三日の本祝典における大彌勒様、メシヤ様の御出ましであったことを受け、我々が真に今後の御神業への覚悟と決心をもって、自ら第一歩を踏み出し、神意を具体的に形にして行く日が、五月五日であるとの認識に立ち、これまでの主神様の御経綸に深く感謝しつつ、復興の誓いを新たにし、その具体的な一歩を踏み出す決心と覚悟を、主神様の御神前に、謹んでお届けしたいと思います。

(平成30年5月5日 世界救世(メシヤ)教復興祭意義と想念の在り方より)

 

本年五月一日、天皇陛下が御退位され、皇太子徳仁親王殿下が御即位、新たな御代が始まりました。今後の人類と世界の行く末を暗示するかのような「令和」の始りです。漢文風に返り点を打てば「和セ令ム」と読めます。平成天皇の御名の「明」、即ち明主様の「明」、即ち「日月の光」の時代を経て、新帝の御名「徳(ナル)」、即ち徳を以て「成ル」「為ス」世が始まり、分裂と争いの混迷の中、同時に破壊と建設が進み、人類すべてが最終的に「和」して行く時代が始まりました。

(令和元年 復興祭意義と想念の在り方より)

令和元年5月5日復興祭

【箱根・各拠点】

御神名 『主之大御神』『大彌勒大御神』

奥津城 『大彌勒大御神』 『メシヤ大御神』

【熱海・京都】

御神名 『大彌勒大御神』 『メシヤ大御神』

 

コメントを残す