「○にチョン の預言書」- ホツマ文字解説3 エ・オ

代表先生

 で、「エ」っちゅうのは、こう・・こう書いてね、何を表しているかって・・・

質問者A

 弓かな

質問者B

 な、波ですか?

代表先生

 波に近い。ようするに、雨が降って川が出来ると蛇行していく。特に平地ではね。真っ直ぐ流れていかんでしょ? 緩やかにこう・・・、だから釧路湿原とか行くと、物凄く蛇行してるっしょ?それを、表現している。だから、水の流れ、とかいう働きになってくる。
 だから、女性にはエがつく・・カズエとか・・、ちょっとカズはキツイんだけど、エをつけると、非常に水の性格が出て、非常にいい奥さんになるっていうこと。ということで、女性にはエをつける・・・、ずっぅと、つけてた。

質問者B

 エって水っていう働きですかぁ

代表先生

 うん、水の働きだから、強烈な男に対しても、合わせていけれる

一同

 ああ~、そういう働きが・・

 

代表先生

 うん、そういう働きがあるってことで、女性に割りとエというのをつけてきたわけ。ね。
 ほんでから、今度は、オというのは囲っているわけ。

質問者B

 ハア

代表先生

 囲うと自分の土地に要所要所杭を打つでしょ?・・このくらいの木を打って、ここは自分の土地だと。何々さんの土地だ、っていう、その区分けをやってるでしょ?

質問者A

 ああ、はい

 それを繋ぐと、土地、っていう意味。で、一番大きいのは、囲んだ中に、玉、が入ると、国になっていくわけ。

質問者AB

 ああ、なるほどね

代表先生

 だから、漢字は、もともとは、こういうところから来てる・・・。神様が漢民族に漢字を教えたのは。

一同

 ああ

代表先生

ね、だから、そんなに古くはないから。もともとは、日本にあった要素に基づいて、漢字とか形成して、将来ずっぅとそれが日本に集まってきて、日本人が使用するために、・・・(言霊、言葉の国である日本に対して、庶民から書をたしなんでいた)書く国に作らしたわけだから、文字を。
 で、もともとは日本語からつけていって、そこで発展させた、ということでね。
 で、これが、一つあります。

 それから、もう一つはね、・・・それじゃ、皆にはまだ教えてなかったかね、アチコチ言って話すもんで・・

 さっきメシヤ様の言霊について書き抜いたのがね・・・御光話録に書いてある・・、それと、さっきのこれ(ホツマ文字)をこう並べてあるんだけどね。
 これを印刷とってきてくれますか?これに沿って説明しますから・・


責任者

 はい、では一階にて印刷して参ります。

【2011年 2月大阪】

コメントを残す