誠と奉仕
精出してザルで水汲む愚か者

続きを読む
メシヤ様の御言葉【御講話篇】
御教え集12号 ①悪の必要性

続きを読む
病気
喘息の原因とその解決法

参加者:彼女はね、お金持ちで、何不自由なく暮らしてきて、まあ喘息という病魔にとり憑かれて今があるんですけれども、もう今や喘息じゃあないよと、何日か前に家に来たんですけれども、まあとにかく今咳が出るのは、痰を出すために咳が […]

続きを読む
文明の創造
『文明の創造』科学篇 霊主体従」(文創  昭和二十七年)

本文は『文明の創造』135ページに記載されています。  【メシヤ講座 大阪支部】 この『霊主体従』という御論文は、メシヤ様が昭和27年以前に御説きになっておられたものを『文明の創造』として書きなおされておられるので大変よ […]

続きを読む
生活と生き方について【メシヤ講座】
美術品の観方

<手鏡「翰墨城」について> 代表:それから話は変りますが、皆さん分院さんですかね。凄く御神業を担って来られたと思うのですが、さっきお話させていただいた美術品を観る時に、例えば手鑑「翰墨城」っていうのがあるでし […]

続きを読む
生活と生き方について【メシヤ講座】
主婦の役割、やるべきことは・・・

代表:それから、夫婦で一番大事なことは、夫が気持ちよく働くように奥さんはしないといけないので、この機会に、夫を気持ちよく働かせるように日々生活しているかどうかということを見つめるのが一番大事で、対人恐怖症なんていうのはど […]

続きを読む
生活と生き方について【メシヤ講座】
左進右退のリズムを生活に取り入れる

参加者:私は信仰以前のことが出来ないので、お話しするようなことはないのですけれど、ここへ来たら光をいただけるので、すごくうれしいんです。ですから、兎に角来させていただきたいという思いがあるんです。しかし、本当に信仰以前の […]

続きを読む
文明の創造
『文明の創造』科学篇 無機質界」(文創  昭和二十七年)

本文は『文明の創造』131ページに記載されています。 【メシヤ講座 旧大阪支部】 この御論文を拝読させていただいて、感想としては「非常に難しいところがございますねぇ」という方が多くいます。それで少しメシヤ様がこの御論文を […]

続きを読む
子育て
いじめについて

参加者 いじめですが、子供たちの周りの環境を見ると色々複雑な感じがしてきて、そういうニュースを見た時に子供たちにどういうふうな声かけしたらいいのかなって思うんですけど。自分がいじめる側に立つかもしれないし、いじめられる側 […]

続きを読む
病気
こむら返りの時には

参加者 こむら返りをするときにはどうしたら良いですか? 楳木代表 足がつる。 参加者 私ではなくて主人です。 楳木代表 ご主人はお酒を飲みますか? 参加者 毎日飲みます。 楳木代表 ああそうか。で、おかずはどんなものを食 […]

続きを読む