『文明の創造』科学篇 自然を尊重せよ」(文創 昭和二十七年)
「『文明の創造』科学篇 自然を尊重せよ」(文創 昭和二十七年) 本文は『文明の創造』109ページに記載されています。 【メシヤ講座 旧大阪支部】 今回の御教えは大きくは5つに分けて理解をしていきたいと思います。 まず表 […]
御教え集6号 ③洗練された言葉、態度、考え方を心掛ける
あまり・・・めったに話をしないことを・・・ちょっとためになる話と思うので、その話を先にしますが・・・私はよく映画を見ますが、そのときに・・・アメリカ映画ですね。その言葉が字幕に書いてありますね。あの言葉が、実に洗練されて […]
御教え集6号 ②最後の審判 人類全部を助ける事ではない
正月早々お説教的なことは言いたくないですけれど・・・よく、邪神、邪神と言っていますが、邪神が一番目掛けているのは、信者なんです。それで、大きな問題ではないんですが、ときどき小さい問題が、教団の中にあるんです。ところが、信 […]
御教え集6号 ①6年ごとに変わっていく御神業
それから、私がいまやっている仕事は、六年目ごとに変わっていくんです。最初私が始めたのは昭和三年ですが、その前から・・・三年から急激にやったわけじゃなくて、その前からだんだん・・・大本教信者なんかで、いろいろ研究したりやっ […]
御垂示録16号 ①善悪を決めること
***八月十五日以前と敗戦以来ということで、われわれが知っている世界でも変わりましたから、ましていわんや善悪を決めるということなど、とても分かるはずはございません。 それを「あいつは間違っている、あいつは悪 […]
御垂示録15号 ①エルサレムの四つの門
***名古屋の御面会のときに、エルサレムに四つの門があるということでございましたが、どういうことでございましょうか。 あれは昔こしらえたのです。やっぱりキリストより、ちょっと前らしいです。やっぱりユダヤです […]
御垂示録14号 ②実印について
***信徒の人で、新しく実印を作りたいと申しておりますが、印材、形などは。 印相といって、印の材料は象牙はなにとか、形はどうとかいろいろあります。 あれはなかなか中(あたる)るのです。それから形によって、こ […]
御垂示録14号 ①二・二六事件の陰謀
例えば二・二六事件です。あれは一つの陰謀です。あの根本は徳川の派がいまの天皇を倒し、元の徳川幕府に・・・形は違いますが、徳川勢力にしてしまおうというその形です。いまだから言えますが、これはあんまり知らないでしょう。それで […]
メシヤ様の日課 起床
明主様のお目ざめは、午前七時半ごろで、係の者が「お時間です」とお起こしし、ラジオのスイッチを入れます。すると明主様は、NHKの「朝の訪問」などの放送を床の中でお聴きになり、八時にご離床になります。明主様のお使用になる各部 […]