本農法の技術面その他
本農法の原理は大体分ったであろうがこれを実行するに当って知っておくべき主なる点を書いてみるが、別項多数の報告にもある通り、最初は例外なく苗が細く黄色く、実に貧弱なので悲観すると共に、近隣の人々や家族達から軽悔、嘲笑を浴びせられ、忠告までされるので、迷いが生じ易いのも無理はないが、何しろ信仰の土台がある以上、歯を食いしばって耐え忍んでいると、その時を過ぎるや漸次持直し、ヤレヤレと安堵する。然も収穫となるや案外にも幾分かの増収にさえなるので、ここに驚きと共に喜びに蘇生する、という事実は一人の例外もない。これを説明してみれば斯うである。初めの貧弱であるのは、勿論肥毒の為であって、丁度麻薬中毒者や酒吞と同様、廃めた直後は一時元気が失く、ボンヤリするようなものであって、それを通り越せば漸次普段通りになり、それから年一年良好に向い、数年経た頃は、苗は最初から青々している。これは肥毒の無くなった証拠であるから、斯うなったらしめたもので、反十俵以上は間違いはない。之を見ても如何に肥毒の恐ろしいかが分るであろう。そうして特に重要な事は連作である。それは米なら米と、一種類を続ければ続ける程、土はそれに適応する性能が生まれ、漸次旺盛となるのである。これをみても土の性能こそ実に神秘霊妙なものであって、これがXである。故に出来るだけ土を清浄にし、連作主義にすれば年々収穫を増し、反二十俵以上も敢えて夢ではないのである。それだのに何ぞや。全然逆に土を汚すことのみに専念し、多額の犠牲を払うのであるから、何と評していいか言葉はない。(中略)
次に技術面であるが、知らるる如く現在の水田は、長年の肥料の為肥毒の壁のようになっているから、これを突破って天地返しをする事であるが、これも深すぎても浅すぎてもいけない。その土地にもよるが先ず一尺前後位がよかろう。その際客土を使えば尚更いい。それだけ浄土が増え、肥毒が中和されるからである。又株間も一尺前後が良く、二、三本植えがいいようである。次に藁を使う事は廃めた方がいい。何よりも土以外の異物は決して入れないようにすべきである。
【著述篇12 日本農法の大革命より P200】