Blog
メシヤ教会の神水⑵

メシヤ教会の神水その二は、大阪府豊能郡にございますマリアの泉です。 1552年、高山郷で誕生した戦国大名の高山右近が12才でキリスト教の洗礼を受け、頻繁にこの街道を通り、母上共々布教活動をされ、その後いつの頃からか、枯れ […]

続きを読む
お知らせ
文明の創造 電子書籍出版致しました

令和4年6月新紀元祭の日である今日、メシヤ様が昭和27年に草稿し未完でありました「文明の創造」をに無事出版させて頂く事ができました。 ここまで至る経緯には、メシヤ様、そして神界の神々様からの御教導なしには考えられません。 […]

続きを読む
Blog
メシヤ教会の神水⑴

現在、メシヤ教会の神水は3か所より賜わっております。毎月会員の方々が運んで下さります。 吉野のお水がいただけなくなってから、その直後偶然見つかり、ご縁を戴いた神水がございました。 その一つの場所は高天彦神社です。 現在の […]

続きを読む
その他神社仏閣
京都府 東寺

東寺は、唯一残る平安京の遺構です。創建からおよそ、1200年。平成6年、1994年に世界遺産として登録されました。 平安遷都とともに建立された東寺は官寺かんじ、つまり国立の寺院。その寺院を桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇 […]

続きを読む
メシヤ様の前世
大阪府太子町 叡福寺

メシヤ教会の自然農園ナチュファの近くには聖徳太子の御廟がある叡福寺がございます。 御本尊は如意輪観音 聖徳太子建立三太子の一つで、野中寺(羽曳野市)の「中の太子」、大聖勝軍寺(八尾市)の「下の太子」に対して、「上の太子」 […]

続きを読む
その他神社仏閣
奈良県吉野 天河大辨財天社

今年に入りまして夢のお告げでとても美しい天女が現われ、その後に海が虹色に染まった朝日を見たのですが、なんだかリアルでしたので今後何かお知らせがあるだろうと思っておりました。 そうしましたらある日、本部のウォーターサーバー […]

続きを読む
その他神社仏閣
京都府 神泉苑

【神泉苑の歴史】 神泉苑は約1200年前桓武天皇が平安京を造営された際の禁苑です。 平安京創建時より洛中で現存するのは神泉苑と東寺で国指定の最古の史跡だそうです。 また神泉苑は城内における東北隅というのも意味深いですね。 […]

続きを読む
ABOUT US
ABOUT US

世界メシヤ教会HPにご訪問頂きありがとうございます。 世界メシヤ教会は、岡田茂吉として天降られた創造主メシヤ様の御神格を認識し、メシヤ様の御経綸であられる地上天国建設に専心しております。 メシヤ様の御神格を認識する 昭和 […]

続きを読む
その他神社仏閣
奈良県 春日大社 東大寺

春日大社に入るとすぐ末社の祓戸神社の瀬織津姫様に御参拝して清めてからお進み下さいとのことです。 メシヤ様がこの春日大社の御参拝も非常に大切な目的であられたと「みあとしのびて」に記されています。 (本文より) というのは、 […]

続きを読む
お知らせ
奈良県 室生寺

奈良室生寺については非常に深い意味があります。 下記のようにメシヤ様の御論文の中で気になるのが龍神様についてのお話があり、雨乞いの争いで勝つほどの大変強い龍神様であられますが、この争いが京都の神泉苑の出来事ではないかと拝 […]

続きを読む