その他
すべて神様のものである

明主様はおタバコ(朝日)も、口付けの間際までお吸いになられました。ご晩年には少しお吸いになられて、あとは『信者にやりなさい』とおっしゃられました。懐紙で洟をおかみになられたのを捨てようとしますと、『もったいない。捨てては […]

続きを読む
時間に関連して
時間を守らぬ人は相手にするな

晩年の明主様は、時間の観念が、とくにやかましかったようですが、これはお若い時からでした。ですから、相手の人と何か約束されましても、『ああいう人はだめだ。相手と約束して、それを違えるようなのは人間のクズだ。そういう人とは、 […]

続きを読む
時間に関連して
たった五分間と思ったのに

いつか、明主様とご一緒にご会食させていただいたときのことでした。 私は五分間遅れたのです。 そうしたら明主様は、『人間では五分間だけど、神様の方では、大変に遅れたことになるんだよ』と、きついお顔つきでおっしゃったことがあ […]

続きを読む
その他
メシヤ様の日課 まえがきより

まえがきより・・・ 明主様はよく、『私から目を放すな。ただ一心に私を見つめて、命がけが仕事をやってくれ』とおっしゃっていました。ですから、いつも心を張りつめて、充実した体制で臨まなければならないのです。そして、明主様は、 […]

続きを読む
メシヤ様の御言葉【御講話篇】
教えの光 ⑤臨終を知る法

御伺い:重病人で脈拍以外に臨終を知る方法を御教示ください。   御垂示:死期を知るのは霊感が一番よいが、体的にも種々な微しがある。すなわち死相であるが、昔から眼の縁が黒くなり、小鼻が落ちることなど言うが、一番よ […]

続きを読む
メシヤ様の御言葉【御講話篇】
教えの光 ④夫が信仰に理解なき場合について

御伺い:夫が本教のお仕事に理解なき場合、大乗的に考え夫に相談せず種々な御用をさせていただいておりますが、小乗的にみれば悪と思われるようなことを押しきってやっている場合、やがては行き詰まりや衝突が起るかと思い不安を感じてお […]

続きを読む
メシヤ様の御言葉【御講話篇】
教えの光 ③夫婦不和の問題

御伺い:連れ子をして再婚した者ですが、夫に愛情がなくこのお道も理解してくれません。離婚したほうがよいか迷っております。ご指導願います。   御垂示:お指図はできない。これは神様にお任せしておくのが一番いい。決し […]

続きを読む
メシヤ様の御言葉【御講話篇】
教えの光 ②物事が順調に行かぬのは

御伺い:物事が順調に行かぬ場合は浄化でしょうか。なにかのわけがあるのでしょうか。 御垂示:物事が順調に行かぬ場合は浄化のための場合もあり、時節が来ぬのに焦るからである。果物がまだ熟さぬうちに取って食うようなものである。 […]

続きを読む
メシヤ様の御言葉【御講話篇】
教えの光 ①真を行なうには

御伺い:真を行なうにはいかがいたしたらよいでしょう。 御垂示:自分のことを第二にして他人を良くするのが誠である。 すなわち人良かれの精神。利他的精神である。世の中とか社会のためになることを行なうことである。真とは嘘の反対 […]

続きを読む
文明の創造
『文明の創造』科学篇 結核と精神面 (文創 昭和二十七年)

『文明の創造』科学篇 結核と精神面 (文創 昭和二十七年)   【メシヤ講座 浜松支部】 日本の医者の対応と海外の医者の対応の違い 楳木代表 前回まで、メシヤ様が感冒に始まり結核を中心にして肺患にについて解説し […]

続きを読む